メインコンテンツへ

堀 ナナ

新機能

🤖 個々の発電所に最適化されたAIベースの発電量予測

発電量予測画面

Tensor Cloudは、太陽光発電所の前日発電量予測の提供を開始しました。発電所の情報を編集して、ステータスを運転中に設定するだけで、その発電所の翌日発電量の予測が、左側のオペレーションのセクションの発電量予測に含まれるようになります。

私たちのAIが真価を発揮して、最良の結果を得たい場合には、各発電所の過去の発電データの学習が必要になりますので、個別にご連絡ください。

今後数週間で、この機能を強化し、以下の機能を追加する予定です。

  1. 過去の発電データのセルフサービスによるアップロードと機械学習の自動化(個別のご連絡が不要になります)
  2. バランシンググループマネジメント
  3. 30分ごとに更新される高頻度の予測。

📈 投資レポート生成

投資レポート画面

投資レポートを作成することで、複数のシナリオや、PPAにおける発電所ポートフォリオ全体の期待パフォーマンスをよりよく理解することができるようになりました。レポートは、投資家やその他のステークホルダーと連携するための包括的な財務モデルを必要とする事業開発(デベロッパー)チームに向けた機能です。さらに、今後の資産管理の基礎となるものです。

今後数週間で、これらのレポートをワンクリックで共有できるようにし、最終的には2023年半ばまでにSPVの財務諸表の自動生成機能を実装する予定です。

その他のバグ修正と新機能

  • 視覚的な日付選択に加え、日付を書き込むことができる新しい日付入力システム
  • 左側ナビゲーションメニューをスリム化しました
  • 日本語IMEに幅広く対応した数字の自動変換ができるようになりました
  • より速く、より信頼性の高い発電所シミュレーションを実現しました
  • 2066年までの発電所の寿命を延長できるようになりました
  • 多くの小さなバグ修正を行い、パフォーマンスを向上しました

堀 ナナ

新機能

📊 生まれ変わった発電所ビュー

発電所ビューが生まれ変わりました。リストで発電所の名前をクリックすると、その発電所の生涯に渡る発電量や売上を表示することができます。初期投資コストと運転コストの詳細な内訳から、収益源の分析、キャッシュフローチャートに至るまで、あらゆる情報を表示します。

⚙ Excelファイルからのインポート

発電所リストから、Excelシートをアップロードして、複数の発電所を一括で追加できるようになりました。Tensor Cloudは、自動でデータの検証を行い、データ入力の誤りを発見し、それを修正するお手伝いもします。

改善点

🔑 ログインの見直し - ユーザー名の入力が不要に

本日より、Tensor Cloudはユーザ名を必要とせず、メールアドレスでログインできるようになりました。ログインURLは従来通りですので、今後はユーザ名の代わりにメールアドレスを使用してください。

🗺 発電所のロケーションの指定がGoogleマップからのコピー&ペーストで可能に

新しい発電所を作成する際に、Googleマップのリンクを直接貼り付けることができるようになりました。これにより、緯度と経度の両方が自動的に入力されます。Tensor Cloudは、地理情報を含むテキストを貼り付けると、そのテキストから緯度と経度の情報を自動抽出します。

🏃‍♀️ シミュレーションのスピードアップ

Tensor Cloudのシミュレーションエンジンを最適化し、30分の解像度で30年間の資産寿命のシミュレーション時間を2分未満に短縮することに成功しました。今後数ヶ月の間に、この分野でさらなる進歩を遂げることが期待されます。

バグ修正

  • Tensor Cloud全体の多くの場所で単位表示を修正
  • ロス率が極端に高い場合のシミュレーションエラーが出る不具合を修正
  • その他の小さなバグ修正

堀 ナナ

今後、Tensor Cloudのアップデートについて、その概要をこちらでお伝えしていきます。Tensor Cloudは隔週でアップデートしています。各リリースには、新機能、既存機能の改善、バグの修正が含まれます。

私達の2022年の注力ポイントは、みなさんの再エネ発電所の運用をサポートできるように、Tensor Cloudに順次新機能を追加し、整備することです。

新機能

🙌 チーム管理

これまで、弊社ではユーザーのみなさんに代わって、プラットフォームへのアクセスを管理してきました。今回のリリースでは、ワークスペースの管理者として、ご自身でワークスペースにメンバーを追加することができるようになります。ワークスペースのメンバー数に制限はありませんが、1日に招待できるユーザー数を25人に制限しています。

[設定][ワークスペース]でワークスペースのユーザー管理にアクセスします。

改善点

⚡️ データ分析機能のスピードが上がりました!

Tensor Cloudの分析セクションには数千のデータがありますが、この最も複雑なクエリでさえ、3秒以内に実行されるようになりました。

💻 ナビゲーションメニューの幅の見直し

ナビゲーションメニューの幅を、これまでより少し狭くしました。ノートパソコンやタブレットなどの小さなスクリーンでも見やすく表示でき、みなさんにTensor Cloudを効果的にご利用頂けます。

👨‍💻 ログインとユーザー登録の改善

Tensor Cloudにログインし、新しいユーザーやワークスペースを登録する際の画面を見やすく、使いやすく改善しました。

バグ修正

みなさんにご覧頂いているインターフェース周りのバグ修正を行いました。